まちづくりと家庭医2

家庭医がコミュニティを育てる日々の記録

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ショックの対応

ショックだなあ、なんで助けられなかったんだろう。 と後悔する前に。敗血性ショック アナフィラキシーショック 心原性ショック 循環血漿量減少性ショック 神経原性ショック って覚えたはず。酸素5〜8ℓリザーバマスク 点滴2ルート バイタル2時間 FASTエコ…

ゴミ箱診断をあさる

ぐるぐる回るめまいの患者、病院到着時はすでに治っている。バイタルも異常ないが、すこし動くとめまいがつづく。なんじゃこれ、BPPVかな、耳鼻科には通ってるらしいが薬もたくさん飲んでるけど、うーん。 とりあえず、BPPV。とりあえず、耳鼻科。とりあえず…

こどもかわいや

きょうも小児科研修に通う。 子供が診れるようになるのは、きっと観察力があればいいのだと思う。 そうだから、多くの開業医が小児をたくさんみているのかも。 慣れてくれば、なんとなしに診れるようになる。 慣れるまでが大変、いろんな経験が必要だし、そ…

なんとなく流す

プレゼンテーションをしてもらうというのが回診。患者を診た後にある程度まとまったところを発表してもらう。どういうふうに話を聞いてきたのか、どうしてこの患者さんが入院することになったのか。指導医として聞いているときにどういうふうにしているか。…

またわかんなくなった

総合内科について人に説明しようとして、また考えさせられた。なんだろう、これ。内科とどう違うの?家庭医になりたい人ともどう違うのかわからない。そもそも総合内科のアイデンティティってなにさ? ほかの科ができないところをやるっていうのはなんともい…