まちづくりと家庭医2

家庭医がコミュニティを育てる日々の記録

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

組織に属するかいなか

医者の生涯は一般にこうと言われる。初期研修2年、後期研修らしきもの3年、フェローまたは大学院2年、医長クラス5年、再就職または開業もしくはクリニック勤務、はたまた院長に出世。最初の区切りで職場をかえていけば、4つほどの医療機関をみることになる。…

コミュニティから医療へ

コミュニティフォーラムというコミュニティ系のNPOがたくさん集まるイベントに参加しましたので、少しまとめを書きます。主宰のCRファクトリーというNPOの呉さんはエンパブリックのコミュニティマネージメント講座でお世話になりました。コミュニティの立ち…

秋山さんの講演会へ行く

月曜日は荒川区での秋山正子さんの講演会でした。 「暮らしの保健室」がオープン - YouTube 会場に行って、ケアマネがたくさんいたのでびっくり。介護保険課主催の研修会でした。少し場違い、でも知ってるケアマネさんがいっぱいで沢山の方に声を掛けられま…

医療者と住民の対話と

昨日は公開シンポジウムでカフェ活動について話しに。東金市で地域医療を育てる会を精力的になさっている藤本晴枝さんのお話が初めて聞けた。とてもいい活動で住民が医療者に働きかけるという意味で目からウロコだった。あの平井愛山先生とタッグを組んで地…

戦略ターゲット

次は戦略ターゲット。 ストーリーでわかる! ブルー・オーシャン戦略実践入門 ターゲット顧客をどこに置くか。 参考にした本の中には以下の3タイプが書かれていた。 第1グループ 今は利用しているが機会があれば乗り換える 薬だけ欲しい、医者ならだれでも…

ブルー・オーシャン戦略

今週のお題「ひな祭り」 娘が嫁に行き遅れるので早くしまわないといけないのですが、まだなうちは嫁に行ってほしくないのではと勘ぐられています。まあいまはそう。 さて今週読んだ本。以前勉強したことがあるけれど、また復習。 ストーリーでわかる! ブルー…