まちづくりと家庭医2

家庭医がコミュニティを育てる日々の記録

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ほぼ家庭医の一年振り返り

ほぼ日手帳から振り返り。 1月 ふるさとがえりという映画を上映しようと走り回る。最後にはいっぱいの人が来てくれて、カフェに参加してくれる人も増えた。場をつくることを再度学ぶ。直接誘う、詳しく誘う、愛情をこめる。 ホーム - あらかわカフェ 2月 福…

家庭医がいる診療所にするために必要なこと

家庭医がいる診療所にするために必要なこと うちは内科小児科の診療所ですので、いわゆる全科ではありません。 突発的にパート医師を雇うとき、あるいはこれから家庭医に定着してほしいと 思うときに幾つかできてほしいことがあります。 全くの私見ですけど…

RQ祭り

退院支援に対するPECOを考えていた P 在宅患者 E 退院前カンファあり C カンファなし O 再入院が減る というRQを立てたとする でも、これって自院でやるしかない話しだなあと。 カンファ有りだとして、 交絡因子あり過ぎないか。 病気も違うし、予後だって違…

コミュニティを広げる

コミュニティーなあ地域活動とか言ってたけどなあ同じ未来を描くかあそれが結構難しいんだよなあと思ってぼーっと歩いていたら明るい顔のご婦人から声をかけられる区のゼミでいっしょだった方あらー先生お会いできて嬉しいわなかなか会うことはありませんね…

続・退院前カンファレンス

退院前カンファレンスについて考えていましたが、これからの退院支援・退院調整―ジェネラリストナースがつなぐ外来・病棟・地域 宇都宮さんの著書を読み返すと、必ずしもカンファレンスが行われなくとも、ケアマネや訪問看護が情報を得てスムーズに進みそう…

退院前カンファレンス

東京でも連携のすすんでいる板橋区医師会のカンファレンスシートを見ると再入院を繰り返している退院後の継続的医療処置が必要退院後のADLの低下が予想される独居、高齢世帯、介護不安があるなどの目的で行われることになっている。在宅からみると、どうした…

書類のもんだい

医者が書類を書いてくれないってよくある話である。俺は書きたくないとかいう子どもじみた場合もあれば、書類ケースの奥深くにしまいこんで忘れていたなんてのもある。世間的にはお医者さんは忙しいので書けないんだろうなあとか思われている。で、医者が書…

診療所での鑑別診断

診療所で研修指導していて、鑑別診断について聞かれた時 病院とは違うなと感じました。病院ならあげるような鑑別はプライマリケアでは上がってきません。 疾患が分かっていればdynamedでよいのでしょうが、例えば口渇について調べることは結構大変です。 vin…