まちづくりと家庭医2

家庭医がコミュニティを育てる日々の記録

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

地域包括ケアがわからない

この秋から「あらかわヘルシータウンクリエイティ部」というのを始めようと少しずつ準備をしています。 荒川近辺で医療と地域をつなぐネットワークを作る試みです。 先週末に研究発表会があり、地域包括ケアシステムについていろいろと勉強していたのですが…

先週から今週までの所長

先週専門医部会に出てからの日々。 水曜は、夜赤羽で勉強会。どちらかというと経営に偏ってきた傾向ありだが、初期メンバーに戻って安心。経営面も所長の興味。 木曜は、予約外来を終え、往診を代診したあとにもう23回めの多職種ケアカンファランス。自分…

総合診療専門医ができる意味

研修プログラム整備基準|一般社団法人日本専門医機構www.japan-senmon-i.jp せっかく専門医部会にでてきたので、一つトピックを。 上記のリンクから、今度できる総合診療専門医の整備基準が見られます。 なんだか総合診療科だけ資料が増えている気がします…

あらかわヘルシータウン!

地域で問題となっていることを調査してみたいと考えた時に、「アクションリサーチ」という方法をとることになる。これは質的研究に分類される。 これに「参加型」をつけた「参加型アクションリサーチ」を行う際には、研究者がしたいことを地域に持っていき調…

サプライズ問題

Facebookでよくあるサプライズケーキ、あれってなんだか嬉しいですよね。でも誰がサプライズしているかを考えるとなんだか虚しくなることがありました。所長のポケットマネー?それで組織がよくなる?これって職員旅行と同じで無理やりやっても意味ないんじ…

家庭医っぽいの

えーと今日のやることは、読影と書類かー。空き時間ありそうだから余裕だな。 はい、緩和の患者が呼吸困難で病院に受診した?で、これからこっち受診ね。うーん、どうなってるのかなあ、誰かわかる人いる? あ、先週、肺炎で帰した人悪くなってる、レントゲ…