まちづくりと家庭医2

家庭医がコミュニティを育てる日々の記録

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

やる気のない人

マクレガーのX,Y理論 X理論 人はできるなら働きたくない、野心がなく、責任をとりたがらない =外因的動機付け Y理論 本質的には働くことを嫌っていない。責任を持って役割を任されたい =内因的動機付け あの人には仕事を頼めるけれど、この人には頼めない…

僕の好きなカレー

日曜日のブログ企画、せっかく東京にいるのだからカレーを食べましょう。 とはいっても、割と行動範囲の狭い感じで、主に東側です。 すみません。 インデアンカレー 丸の内店 (東京/カレーライス) インデアンカレー 丸の内店 - 東京/カレーライス [食べログ]…

在宅への紹介の時期がどう影響するか

ちょっと取り置きしていた文献を読みましたので記録します。 Late referrals to home palliative care service affectingdeath at home in advanced cancer patients in Japan:a nationwide survey 日本における進行がんの在宅死への在宅緩和ケアサービスへ…

誰がどうやるか

まちづくりをする場合でも、誰かに与えられたいという場合は 大体うまく行っていないように思う。 誰かのせいだとか考えてしまう人たちはそれ以上にはならない。 つまらない縄張りとか。 家庭医の仕事も、多分自分がやらないといけないと使命感がある人は ど…

直観で診断する

研修医の交流会が大阪で開催され、記念講演として徳田安春先生をお呼びしてご講演いただきました。毎年、某団体と某団体の初期、後期研修医を集めて(どこだかわからない?)みんなで学術的な発表をしようという会なのですが、講演はいつも研修医が聞いて役…

教えるのが難しいと思った時

Difficult Learning Encounterについて(岡田先生のスライド) http://www.scribd.com/doc/11002743/Difficult-Teaching-Encounter あとはこれ 決定版!スグに使える臨床研修指南の21原則 (総合診療ブックス) 第1に「それは本当のことか」を確認する あの研修…

ファシリーダーのすすめ

リーダーのための! ファシリテーションスキル 作者: 谷益美 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2014/08/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この本はいいです。 実践で使えるスキルが満載。 教えたくないぐらいですが… とにかくチーム形成…