まちづくりと家庭医2

家庭医がコミュニティを育てる日々の記録

2013-01-01から1年間の記事一覧

医師の仕事

Textbook of Family Medicineより The Doctor's Work 医師は器械の一部分として交換可能なものではない。 活動には3つのタイプがある Action , Work , Labor action : self-expression(自己表現) work : a end or product(目的、生産物) has an element…

事実を伝える

今週のお題「七夕」 昨晩夕立が来まして、ちょっと待っていたら、虹が出ていました。 うちの娘に見せたら大喜び!人生初の虹? さて、津田さんと池上さんの対談本を読んでひとことの時間。 初回はamazonの取り扱いが無いためリンクなし。下のリンクはメルマ…

夏は谷根千町屋で実習を!

学生実習ってなにかつまらないな〜と思ったことありませんか。先生にくっついて外来見学、こういう雰囲気なんだ〜先輩も優しいし、ここいいかな、でも…ではなくて、主体的な病院実習を作れないかと思うのです。自分たちで考えて、いったいどんな医療が必要な…

レジナビ君

レジナビに行ってきた。仕事で。 うちみたいな「民医連」グループで出しているところは最初から学生が押し寄せることはなく、ぼけ^ーっとしているしかない。有名病院を大体回った学生さんがちょっとぶらぶらしているところでうまいこと話ができるかどうかだ…

おうじカフェ始動

大阪レジナビ前に前日移動。病院の学生リクルート担当といっしょ。病院どうしていこうか〜と終始議論病院と診療所の違いはあるかと聞かれるが、うーんあるんだろうかと考える。あるとしたら、病棟はいくらやっても終わらない徒労感。なのに、報われない感強…

気になるポスター

とあるポスターが気になっています。歯周病という病気はほとんどが歯槽膿漏ですこれがどうも理解できないんです。歯槽膿漏は病名なのか、それとも症状なのか。知識がない人が見たら、何がなんだかわからないんじゃないか。どこがわからないかもわからない。…

なにもない会議日

今日は会議デー。会議ひとつめ。診療所の目標を決めた。すごくいいのが出来た。会議ふたつめ。デザートは水羊羹。退院前カンファレンスはいつ開くべきかの問い。これのスケールが作れないか。。面白そう!会議みっつめ。どうして看護師が集まらないか。細か…

出来る部下は妄想

いいな〜プラハ。学会の話。行くつもりは全くなかったけど、旧市街とかあるんだっけ、いってみたい。ウィーンも近いのかな。まあ、私は出張疲れ。やっと選挙行けました。あとHAGISOも。部下は取り替えても、変わらない!作者: 藤本篤志出版社/メーカー: すば…

とりあえず教育について書く

なんだかアウトプットする気が起きないが、先週について書いてみる。 写真は実は行ったことの無い山女(餃子です) 1週間で3回も3歳の娘とふたりで夕ご飯を共にする、という結構ハードな週だったわけだが、そんななかでも木曜日には出張までこなした。 昔…

家庭医はどういう医師か

写真は南千住コツ通りの漫才発祥の地、栗本もとい栗友亭。 常々感じているのですが、私がイメージしている家庭医は世間的に言われているものとは随分かけ離れているような気がします。 患者中心の医療の方法を実践している 家族志向のアプローチができる 地…

ミーティングの型

ワークショップには型がある。これまでたくさん好きなテーマを選んで、こんなことをやりたいという情熱だけでやっていたがそれではだめでした。でやんなっちゃった。 いつまでやっても自分しかできるようにならないです。後進は育たない。なぜなら、全部やっ…

外来診療の型

型について、昨日議論になった。外来診療ではある程度の型を持っていた方がスムーズに終わるし、満足してもらえるのではないか。そうではないという意見もあった。患者が繰り出す主訴に寄って、順番を変えることもありうる。あるいは思想としての型、患者中…

マイケアカフェ初夏

今週はイベント続き、結構刺激が強すぎて、後遺症が残っています、やっと正常な精神に戻りつつあるのですこしずつ書きます。

我が家のよるごはん

大阪の餓死してなくなった親子、むごいです。おいしいものを食べさせたかった、とか。昨日の晩ご飯は100均で買った冷凍ナポリタンに野菜とハムを加えただけでしたが、とっても美味しかった。共働きと我が家、ご飯の準備が出来ないときでも何とか食べています…

iPhone使っている?

ふらふらしていたらみつけました。今度行ってみよう〜 今週のお題「スマホ使ってる?」 先週の学会から風邪を引いていて、まだ咳が止まりません。 というより、胃食道逆流症に違いないので、あまり食べないようにしています。 その割には痩せないのはなぜか…

ワールドカフェで対話する医療

今回の学会はファシリテーターとしていくつか動いたので報告します。東北のジェネラリストをふやすインタレストグループ今日は議論している時間がないので出来るだけアイデアを出しましょうとリーダーが仰ってくれたので、ファシリテーターとしてすごく助か…

救急・緩和ケア科があればいい。

ちょっと思ったんですが、我々在宅をやっているものが必要とする病院機能ってつまり、「救急」と「緩和ケア」じゃないかなと思いつきました。 「救急・緩和ケア科」という病院部門があれば、まずそこに送るだろうということです。

規模縮小の悩み

もともと病院だったうちの診療所は古くからの患者が多い。病棟がなくなり、外科が減り、リハビリが廃止されて、縮小の一途をたどっている。患者さんからは、また減るのか、これでは私たちの健康が守れないと言われ続けている。それと同時期に家庭医のムーブ…

診療所に置くべき絵本

上野の森絵本まつりに行って来ました。こんなにいっぱい絵本をつくっている出版社があるんだねえ〜 おもしろそうだったもの おとうさんはウルトラマン作者: みやにしたつや出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 1996/05メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 1…

多職種ケアカンファランス開催

多職種ケアカンファレンスを診療所で開催しました。総勢20名を越え、やや職種の偏りはあったものの、非常に深い議論になり実りあるものになりました。 在宅看取り症例は、最終的に、在宅でケアマネージャーがプランニングする際のキーポイントが共有できて興…

うちのIT事情2013

定期的に更新のIT状況です。結構細かく変えているので。 検査予約自分でファイルメーカーで作ろうと思ったらどうもかなり面倒くさいらしく頓挫。突然思いつき、Excelで作成。一歩進めて、Googleドキュメントで作っています。これだと、ipadで医事課と看護師…

指導医のコメント力

家庭医療の研修医を育てるのに月一回の振り返りが行われている。レジデントデーと言われて、私が関連しているところだと、王子、東京民医連、医療生協などが同じような形態である。一ヶ月に会った出来事をまとめて報告し、指導医とディスカッションする。そ…

雑談ファシリの講座に参加

久しぶりの広石さんの講座、とても楽しみにして来た。雑談から始まるファシリテーションとはなんとも面白いテーマではないか。 雑談から始まるファシリ&場づくり(ファシリテーター基礎) なんと岩手県からのエンパブリックの講座に来た方々と一緒に参加。…

マンションのネット

自宅のインターネットが突然遅くなった。 Macだし、よくそういうことがあったので理由はわからなかったけど、まあいいかと思っていたら、マンションの配線工事でおかしくなったらしい。 メールで問い合わせると、どうやらAirmacの設定のせいらしくどうしても…

病院診療所かけもち医者

病院と診療所の連携について考えている。ITの整備を進めることで大方は解決するのだが、そこに関わる人のことが、なかなか進まない。手をこまねいている状態だ。双方の意見はわかり合うことがない。いっそ、病院と診療所いっぺんに見るしすてに変えてしまい…

印象的なカンファレンス

一人プレゼンターを決めておき、まず、患者さんの主訴を取り上げる。例えば、咳がでていたとして三週間続いている。これを「慢性の咳」として主訴にする。 慢性の咳 そうすると、司会、今思うとファシリテーターであったが、「咳の鑑別は何がありますか」と…

CFMDの私的感想

久しぶりでもないけれど、コーププラザまで出かけて、CFMDのポートフォリオ発表会におじゃましました。Facebookで見ていたとおり、異常に多い人の数でうちの子が騒いでも大丈夫な感じ(私の声は大きすぎてだめ。)。 で、発表を見て勉強しようと思いまして行…

嵐の中で共同体について考える

医者でいったら成功とはなんなのか。教授になるは一昔前、開業して安定した経営か、学会の重鎮に収まるか。PLANETSチャンネルのノマドか社畜かの議論をみていて、まさにそうと膝を叩いたのである。凡人の医者はどうすべきかということを。地方の医大を出て、…

雑談の会のご報告

今週のお題「新生活」 実は特に新生活ではない。新入職員もいないし。新しいPCでも買って少しでも新しい気分にでもひたりたいぐらいだ。 昨日の雑談の会の報告。 どういう人が集まったかというと、がんサバイバーかつ看護師、行政書士、歯医者、介護福祉士、…

地域連携の具体案

日曜は留守番の上にあいにくのお天気。ゆうえんちいく~という園児を連れてめいっぱいメリーゴーランドとゴーカートに乗ったら全身だるくて参った。帰りに、オクノテおでんお花見会に立ち寄り懇談。オクノテも地域で活動する若手の団体。下町コワーキングの…