まちづくりと家庭医2

家庭医がコミュニティを育てる日々の記録

臨床研究

臨床やりながらする研究のテーマとは?

ここ最近ですが、大学院での研究テーマを考えあぐねています。 私のような臨床をずっと続けてきた医師が改めて研究をしっかりやろうと思う場合にどんな目的があるのか。 もちろん自己承認のためというところもあるかもしれません。それならばもう少し早くに…

大学院生的日々

陽射しが日に日に強くなるのを目の前を歩く人の日傘の照り返しで感じ、ぎりぎりに起きた頭を必死に振り戻している朝です。 大学院に入って2ヶ月。実は大学に行くことはほとんどなく、パソコンで授業が受けられています。行っても1時間かからないのですが、…

【家庭医療】がん専門医と家庭医の連携

病院との連携に悩む家庭医は私だけではないと思いますが、なんとなくその時々の事情があるので自分だけで悩んでいる気がして、これは何とかならないだろうかといつも感じています。それこそ研究にならないものかと。 ふうっと息をつき、どこにもやり場のない…

【臨床研究】医師の家庭訪問のパターンの変化

大木屋2016ー今やってるのかな? どんよりとしてますね〜いろんなものが中止になって世の中もなんだかおかしい。そんななかで研究しようっていうのは明るい未来を見通したいからという気がします。在宅の研究って誰かがやっていたような気がしつつあまりされ…

【臨床研究】一般開業医、ナースプラクティショナー、医師助手、および高齢者のプライマリヘルスケアにおける看護師間のスキルミックスの変化:定性的研究

福島風芋煮 tetsu8kano.hatenablog.com 前回から似たような論文をと思っていたら、そうか、最近、医師から看護師へのタスクシフトといって、NP=ナース・プラクティショナーが出てきているなと思いだしました。在宅医療の方では日本でPA=医師アシスタントと…

【臨床研究】在宅医療に基づく医療で地区看護師と協力したときのかかりつけ医の経験。グラウンデッドセオリー研究

bmcfampract.biomedcentral.com 途中まで書いたブログが消えてしまいました。。でも、中身は残っていたので気を取り直して書いてみましょう。 なんとなく医師ー看護師関係を調べていたら、在宅での訪問看護師との調査を見つけました。例の如く、質的研究です…

【臨床研究】在宅医療専門職による様々な職種の役割の認識の違い

こんにちは。 今日の文献は在宅での職種間の理解についての調査です。リハビリテーション分野からの英語論文、2018年のものです。 テーマとして患者への治療そのものよりもそれを行う医療者のほうに興味があるのかもしれません。仕事の質や安全性、効率など…

落ち着いた日々

研究プロトコル発表から2週間。やっと通常モード、プログは書けず。所詮自己顕示のためかと罵りつつ、気持ちの整理のため書いてみる。出したのは3本。地域病院との連携についての研究と、言葉による患者医師関係の質的研究、それに複雑事例を扱う診療所医師…

RQそろそろ決める

研究について今年初めに書いたわけだけれど、来週末に迫ったプロトコル発表会。 さてどうするか。。 臨床研究のABC 作者: 名郷直樹 出版社/メーカー: メディカルサイエンス社 発売日: 2009/06/11 メディア: 単行本 クリック: 6回 この商品を含むブログを見る…

質的で走りたい

読書メモ質的研究の方法―いのちの“現場”を読みとく作者: 波平恵美子,小田博志出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2010/07メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 演繹 仮説を立てて証明 主に量的研究帰納 事実から仮説を見出す 主に…

研究テーマを探す

今年はプライマリケア医のための臨床研究者育成プログラムに入りました。 臨床疫学研究室 遅ればせながらという感じですが、私は7期、ラッキーセブンです。 ぼちぼち、e-Learningをやっているのですが、これが結構面白い。 最近DVDで発展途上国の子供に勉強…